こんばんは。どんパパです。
先日、ゆいどんの一歳記念で写真スタジオに行ったことをご紹介しました。
撮影した写真データはスマホの待ち受けに直行ですが、アルバムも作ろうと考えています!
アルバムって、皆さんどんな印象ですか?
一般的にアルバムというと、卒業アルバム。
卒業アルバムの一番後ろの寄せ書きのページの空白が目立つのが嫌で友達に
「見えやすいように大きめの字で書いて。」
と言って、友達が少なくても、寄せ書きが埋まっている感を出したのは、黒歴史です。。。
といいつつ、アルバムという形で残っていると、不意に引っ張り出してきてみんなで見ながら思い出を共有できるので、どんパパは結構好きです。
なので、嫁との結婚式のアルバムも、式場で作ってもらうとめちゃくちゃお高いので、自分で印刷業者を探して、好きなように作りました。
ゆいどんのアルバムも産まれた時から、1ヶ月に1冊撮った写真を使ってアルバムを作ってます。

我が家は「ノハナ(nohana)」というサービスを使って、毎月アルバムを作っています。
このサービスの使い方とおすすめのアルバムの活用方法をご紹介しますね!
「ノハナ(nohana)」の使い方とおすすめポイント
【使い方】専用アプリで写真とコメントをアップロード
写真はスマホに入っている場合がほとんどです。
よくあるウェブの印刷屋さんを使うと、スマホからパソコンに写真を送って、パソコン起動して…あーめちゃくちゃメンドクサイ。
どうせ着るなら洗濯物は畳まなくていいんじゃない?と思うぐらいめんどくさがりの私には耐えれません。
その点、「ノハナ」はアプリをダウンロードして、ガイド通りに写真をアップロードしてコメントを付けるだけですぐ完成です!

【おすすめポイント】毎月1冊無料で作れる!
「ノハナ」 は毎月1冊アルバムが無料で作れます(送料は別です)。
なので、毎月1冊だけ注文すれば、送料の「226円」だけしかお金がかかりません。
使っている人が全員毎月1冊だけ注文してたら、このサービスはすぐ潰れますね(笑)
ちなみに、なぜ1冊無料なのか、公式ウェブサイトにQ&Aが掲載されていました。
A:多くの皆様にフォトブックを長く体験していただきたいため、1冊無料でご提供しています。ノハナの運営費は、主に有料フォトブック購入による売上で賄っています。
【おすすめポイント】ポストに投函してくれる!
「ノハナ」で作れるアルバムのサイズは 14cm×14cm、厚さ約2mmなので、配達するときは自宅の郵便ポストに投函してくれます!
共働きなので、家を不在にしがちな我が家。
不在票が入っていた時の申し訳なさと、再配達をお願いするめんどくささを考えると、郵便ポスト入れてくれるのはとてもありがたいです。
我が家のアルバムの使い方
アルバムが家にあると、定期的に見返して、

ゆいどんこんなに小っちゃかったんやなぁ。。

こうやって紙面で比べてみるとホンマによくわかるよなぁ。

データじゃこれはできひんからなー。ゆいどんラブ。
とまぁこんな感じで、幸せタイムを過ごすことができます。

それから、我が家はアルバムを注文するとき、同じものを3冊まとめて注文しています。
1冊は自宅用、あとの2冊は両家の実家用です。
我が家は今東京に住んでいるんですが、実家は二人とも関西で、なかなか両親に顔を見せに行くこともできません。
特に、私の両親は初孫で、ゆいどんの顔が見たいー!とか、どれぐらい成長した?とかめちゃくちゃ聞かれます。笑
なので、毎月アルバムを送ってあげるとめちゃくちゃ喜びます。
もちろん、LINEとかでも写真や動画を送っているんですが、アナログ人間な親の世代にはやっぱりアルバムがすごく嬉しいみたいです。
いかがでしょうか?
毎月アルバムで写真を見返すのは子供の成長を実感できるのでアルバムを作るのはとてもオススメです。
うちの両親も毎月のアルバムを楽しみにしていて、先月分はまだかと急かされます。
しかも、実家に帰ったらテレビのとこにズラーッと飾られてます…笑
さて、ゆいどん1歳記念のアルバムも作らねば!!
では、楽しい育児を!

インスタはこちら
コメント