こんばんは。どんパパです。
赤ちゃんと一緒にお出かけする時、皆さんはベビーカー派ですか?抱っこ紐派ですか?
我が家はどちらかというと抱っこ紐派(エレベーター待つのがメンドクサイ)なんですが、長時間のお出かけや買い物の時はベビーカーです。
ベビーカーで赤ちゃんが過ごしやすくするためのグッズの1つがベビーカーシートですよね。
夏は背中とベビーカーの間が蒸れますし、冬は防寒のためにベビーカーシートを敷いてあげると赤ちゃんの快適度がアップします。
ですが、ベビーカーシートを買うとなると、
・デザインが限られていてお気に入りが見つけづらい
・使う期間は短いので、いいのを買うと捨てにくい
といった葛藤に悩まされちゃいます。
そんな時はそう!手作りしちゃいましょう!

我が家の手作りベビーカーシート
我が家のベビーカーシートはこれです!

千と千尋の神隠しに出てくるカオナシじゃないですよ(笑)
れっきとしたベビーカーシートです!
すごくないですか、100円ですよ!100円(笑)
ベビーカーシートを自作するなんて、うちの嫁のアイデア力と行動力に脱帽です。
上の二つの穴は肩ベルトを通して、下の穴には股の下の留め具を通せばセット完了!

作り方は超簡単です!
ベビーカーシートの作り方
材料
② ブランケットとかの色に合った毛糸
作り方(ここではブランケットをベビーカーシートに加工することとして造り方をご紹介します。)
②切った部分をほつれないように縫うor折りたたんだのを毛糸で縫って固定する

④穴の淵をほつれないように縫う

100円とちょっとした手間でベビーカーシートの完成です!
時期になれば100均にも色々なデザインのブランケットとかが売り出されるので、柄もお気に入りのものを選ぶことができますよ!
縫うのは結構適当で大丈夫です!
結果赤ちゃんの背中の下に敷かれるので、細部はほぼ見えないんですよね。
ベビーカーシートは結局数年しか使わないし、これからの時期は洗い替えも必要です。
工夫をすればお金をかけずに赤ちゃんを快適にしてあげることができますよ!
ベビーカーシートを買おうかと迷ってる人は一度試してみては?
では、楽しい育児を!
メリーとガーランドも手作りしてます!
オシャレな子育てグッズがお得に買えるアプリもご紹介しています!
インスタはこちら
人気の「お金の見える化」自動家計簿アプリ!
手間なく簡単に、確実に支出の把握が出来ます!もちろん無料!

コメント