こんばんは。どんパパです。
今思い出しただけでも、ゾッとする話です。
あれは約半年前の秋のことでした。

さぁ!ええ天気やし、ゆいどんのお布団干そっかなー!
よっこいしょういち!
ん…このマットレスの下に付いてる黒いポツポツしたやつなんや?

ほんまや、なんやろこれ?

(カリカリカリカリ←爪でひっかく)

あかん、全然取れへん。もしや…

うん、これカビやな…

キャーーーーーーー!!!!!(白目)
赤ちゃん用の布団にカビが生えるなんて恐怖でしかないです。
カビの影響で赤ちゃんになんかあったらどうしようという漠然とした不安に駆られ、泣く泣くマットレスカバー(お下がりでもらったやつ)をゴミに出し、緊急対策会議を開催しました。
注:今回の記事はお布団ユーザーが対象です!!

マットレスにカビが生えた理由
ネットで調べてみた結果、理由は単純明快でした。
ズバリ、フローリングの上に直接マットレスをひいていたからです。
人間って寝てる間に多い人で約1リットルの汗をかくらしいんですが、汗の水分が床とマットレスの間にこもっちゃってカビが生えるんですね。
確かに布団を上げた時にマットレスの下の床が濡れてるなーって思ってたんですよね…←カビ生えるかもって気づけよ!
というわけで、緊急対策会議での議論の結果、次の3つの方法を実践しました!
この対策を取ってからカビは全く発生していないので、効果的だと思いますよ!
除湿マットをマットレスの下に敷く
我が家御用達のニトリで売っている除湿マットをマットレスの下に敷いています。

除湿マットはマットレスの下に出てくる水分を吸い取ってくれるので、湿気がこもりません!
しかも、ニトリの除湿マットは湿度センサーが付いていて、センサー部分の色が変わったら天日干しすれば何度も使えるので経済的です。
布団乾燥機を定期的に使う
カビ発生事件を機に、布団乾燥機を新調しました。
これまで昔ながらのマット(膨らむシート)があるタイプの布団乾燥機を使っていたんですが、使うのが面倒くさいので、休みの日とか時間ある時しか使っていなかったんです。
そこで、マットがないノズルを布団に差し込むだけの布団乾燥機を買ったんです(楽天ポイントで)。
我が家が購入したのはアイリスオーヤマの布団乾燥機ですが、マットレスタイプの布団乾燥機はめちゃくちゃ便利です!
手間が少ないのでサッと乾燥機を使えます。
↓
水分が飛んでカビが生えなくなる
↓
布団がフカフカで気持ちいい
↓
また布団乾燥機を使いたい気持ちになる
↓
一番上に戻る
というループにはまっています(笑)
毎日布団をちゃんとあげる
そしてこれは以前からもやっていたのですが、毎日布団をしっかりあげるこの基本がやっぱり一番大事です。
毎日起きた時に布団をあげて、しっかり水分を乾かす!
あげるのも適当ではなくて、マットレスをくの字に立てることでフローリングとの接地面を極力減らしています。

最近のマンションはフローリングの床が多くて、布団派の人は直接フローリングに布団を敷くことを余儀なくされると思います。
カビはハウスダストアレルギーの原因にもなったりするらしいので、我が家のような惨劇になる前にしっかり対策を取っておいた方がいいですね!
他にも、ふとんのクリーニングとかも定期的にやったらいいみたいですよ。
寝る子は育つ!清潔な布団でゆっくり寝てほしいですね。
では、楽しい育児を!
布団乾燥機について調べてみる
布団のクリーニングサービスについて調べてみる
インスタはこちら
コメント
こんにちは
いつもインスタ、ブログ共に楽しく拝見させてもらっています
我が家も10ヶ月の娘がいます☺️
今回の布団とカビのお話、まさに我が家も全く同じ状況が起きてしまいました
どんパパさんはカビが生えた布団はカバーだけ替えて布団は対策してそのまま使っていますか?布団も買い替えましたか?我が家の布団は2年前に奮発して買った西川のエアーだったのですごくショックで…買い替えは家計に打撃なのですシーツだけ買い替えて今から布団乾燥機と除湿シートで対策しても大丈夫でしょうか?変な質問してすみません
コメントありがとうございます!
カビを見つけた時って、本当に絶望ですよね。。。
実は同じことが大人用の布団にも起きていて、そっちはマットレス本体までカビが侵食していたので切り刻んで捨てました(笑)
ゆいどんのはシーツだけがカビっていたのですが、本体も心配だったので、天日干しをしてカラッカラに乾かしたうえで今も使っています。
今のところカビの再発もなく使えているので、大丈夫だと思いますよ!
こんにちは、いつも楽しく読ませていただいています!フローリングに布団はまずいですね!(笑)私はすのこベッドという布団とフローリングの間に敷く物を使っています!すのこベッドは折りたためるので布団をのせたまま乾かせます!すごく便利ですよー!ベルメゾンとかにあるのでよかったら検索してみてください☆
コメントありがとうございます!
すのこベッドって便利って聞きますが、実際周りで使っている人がいなかったので、どうなのかなー?と思っていました。
今の家ではちょっと狭いので、引っ越したら検討させていただきます^^