こんばんは。どんパパです。
外出自粛で家の中で過ごす時間が多いですね。
我が家が自宅で過ごすとき、去年購入した「Google Home(Nest) mini」&「Google Chromecast」が大活躍しています!
なので、久々の勝手レビューいっちゃいましょうー!
Google Home(Nest) miniとは
Googleが発売しているCMとかで話題のスマートスピーカーの一つです。

誰でも聞いたことがある
「オッケー グーグル」
と言えば音楽をかけてくれたり、調べ物をしてくれたり、後で書くGoogle Chromecastと連携すればテレビでYoutubeを流してくれたりします。
ちっちゃくてかわいい見た目に反して、AIで音声を分析して、いろいろなことをやってくれる便利グッズです。
我が家には古いGoogle Home miniと新しいタイプのGoogle Nest miniの二つがあります。
名前は違いますが、できることはほぼ一緒です。。。
音質とか、マイクの数とかいろいろ違うみたいですが、正直あまり気になりません。
安い方で十分かと・・・
Google Chromecast とは
テレビのHDMI端子に接続することで、アプリや連携したGoogle Homeなどからテレビを操作できる機械です。
我が家はGoogle Home miniと連携しているので、 Google Home miniに
「オッケーグーグル、テレビでサンサン体操の動画流して」
「オッケーグーグル、テレビでU-NEXTのアンパンマンの動画流して」
とか話すと、テレビの電源をONにしてくれて、動画が流れ始めます。
もちろん、Google Homeというアプリを使って操作できたり、YoutubeやU-NEXT、Netflixのアプリでも操作できます。
これがあると一気に近未来感がでますよ(笑)
我が家の活用状況
ダンス動画を流す
外出自粛であまり外で遊べないので、Youtubeでダンス動画を流したりして、体を動かしています。

U-NEXTなどの定額動画サイトで映画鑑賞
やっぱり映画とかを見るならテレビで大画面で見たいですよね。
Google Chromecastがあれば、テレビでいろんな映画が見れます。
ちなみに、U-NEXTという動画サービスは登録してから31日間無料なので、この外出自粛のタイミングで我が家は登録をしました!
決め手はアンパンマンが見放題に入っているところ!
まぁゴールデンウィーク明けまで続けるかどうかは様子見です(笑)
もし興味がある方は、こちらのリンクからどうぞ↓

ちなみに、最近はこんな感じで、ゆいどんもGoogle Homeの使い方がわかりつつあります。。。
反応したら楽しい反面、反応されたら大変なことになるので、反応してくれるな!と願う日々です。笑




接続とかはアプリの指示に従っていくだけなので、結構簡単ですよ!
ちなみに、これらの機械は家の中で無線LANが飛んでいないと接続できないので、要注意です!
我が家はルンバも連携しているので、
「オッケーグーグル、ルンバで掃除して」
といえば、ルンバも動き始めます。
子育て中は手が離せない場面がしばしばあると思います。
そんな時、声で操作ができるのはめちゃくちゃ便利です。
ちょっとハードル高そうとか思うかもしれませんが、機械に弱いうちの嫁も今では

おっけーぐーぐる
GLAYの曲かけて
って使いこなしていますよ(笑)
自粛でおうち時間が多くなって、飽き飽きしている日常に、ちょっとしたスパイスを入れてみてはいかがでしょうか。
では、楽しい育児を!
Google Home(Nest) miniを楽天で探してみる!
Google Chromecastを楽天で探してみる!
※Amazonでは取り扱いがありません!
インスタはこちら
コメント