こんばんは。どんパパです。
入院、出産エピソード第2弾をお届けします!
前回記事はこちら
今回は、嫁とどんパパが入院初期の時に精神的に最も苦しんだお話です。
(下のお話なので閲覧注意!)




うちの嫁は結構シモの話にオープンなんですが、いきなりなんか出てきた!これ破水かも!どう思う!?と言われても旦那としてはなかなか答えづらかったです…
他の人と比べたことないのでよくわかりませんが、確かにパットをよく交換してもらってました(笑)
これも私が水分が大事や!脱水なったらあかん!と言って、じゃんじゃん水分取らせてたからでしょうか…

今思えば、
よっしゃ!ナースコールや!
と言いながら、ナースコールを押してるうちはまだまだ全然元気だったんだなと(笑)
インスタのコメントでは、うちの嫁みたいに尿漏れがすごかったという方と全く尿漏れなんてなかったという方がいて、本当にお産は人それぞれなんですね。



今回の出産で実感したのが、助産師さんはみんなとても優しく、プロ意識が高かったことです。
嫁の度重なるナースコールに笑顔で応対し、尿漏れパッドを手際よく替えてくれたり、落ち着くようにアロマオイルを垂らした手作りのお人形をくれたり。
他にも、足にある陣痛を強くするツボを暖かいお湯の中でマッサージしてくれたりして、すごく丁寧にお世話をしてもらえました。
本当に何か不安なことがあれば助産師さんに頼ればいいんだなと、夫婦共々安心感を与えてもらいました!
初めての入院、出産で不安な方も、何かあれば助産師さんを頼れば大丈夫です。
もちろん、尿漏れも慣れっこだと思うので、恥ずかしがらずにナースコールを押しましょう!笑
妊娠・出産による尿モレをケアするサポートショーツについて調べてみる
インスタはこちら
コメント