こんばんは。どんパパです。
どんパパはたまに海外出張があって、行くたびにゆいどんにお土産を買ってきます。
いつも空港でお土産を何買うか悩むんですよね。
要らんお土産を買ってきたが最後、全く使われない、、、タンスの肥やし、、、そして大掃除にゴミ袋へ、、、
なのでお土産を買うときはめちゃ慎重になってるんですけど、海外出張した時の赤ちゃん用のお土産って何が喜ぶか不明なんですよね。
ここではどんパパが買ってきたお土産のご紹介と嫁とゆいどんからの評価を書いていきます!
① 赤ちゃん用のおもちゃ
デンマークに行ったときに買った赤ちゃん用のおもちゃ。

言葉もよく分からないし、海外っぽいカラフルなやつで安全そうだったので購入!
ゆいどんは結構お気に入りでよく遊んでくれるんですが、説明書に貼ってあったデンマーク語で書かれてるシールを剥がすと…まさかのアメリカ産!!
しかも有名なサッシー(sassy)でした。。。
せっかくデンマークに行ったのにアメリカのおもちゃを買ってくるなんて…
お土産はその国でしか売ってない、その国で作ってる、その国っぽいものを選びましょう(笑)
嫁評価
★★☆☆☆
コメント「いや、sassyやん。もっとデンマークらしいものあったんちゃうの!」
ゆいどん評価
★★★★☆
コメント「sassyサイコー!」
② ボディスーツ
こちらもデンマークに行ったときにイオンみたいな総合スーパーで発見!
ロンパースっぽいし、6month〜って書いてあったので、ちょうどええやん!ってことで即購入!
しかも、「I am all yours」ですよ!「私の全てはあなたのもの」だなんて!嫁に言われたことないから、子供に着せようという(笑)
その時の様子がこちら。




はい、入りませんでしたー。
まさか娘にも「I am all yours」を否定されるとは…
最近、ふと思い出して着せてみたんですが、ストレッチポールの効果もあったのか、ギリギリ入りました。
でもピチピチでめっちゃ鍛えてるボディービルダーみたいになったのと、ちょっと苦しそうだったので泣く泣く諦めることに。
第二子に期待です。
嫁評価
★☆☆☆☆
コメント「というか、ボディスーツって着せ方が難しい。ごめん。」
ゆいどん評価
★☆☆☆☆
コメント「無理っす。はいんねえっす。」
③ スタイ
オランダに出張した時に空港で発見したスタイ。
オランダにちなんだかわいいイラストが書いてるのと、スタイはいくらあっても困らないという嫁の言葉を思い出して、15分ぐらい悩んだ末に購入。

後ろで留めるタイプじゃなくて上から被るタイプなので外れないし、面積も広いのでめちゃくちゃいいです。
嫁も気に入ってくれたし、ゆいどんもご機嫌で付けています。
これこれ!こういうリアクション待ってた!
洗濯タグをみたら「Made in China」だったのはナイショです(笑)
嫁評価
★★★★☆
コメント「もうちょっと女の子っぽい柄ならよかったんやけどなー」
ゆいどん評価
★★★☆☆
コメント「よだれいっぱい吸収してくれるー!」
④ パンダヌンチャク
中国出張の帰りの空港で発見。
オランダの教訓を活かして本当はスタイとか服飾にしたかったんですが、シルクのチャイナ服(10000円ぐらい)しか無かったので却下。
ゆいどんが遊べそうで、安全で、中国っぽいものということで、購入です。
これ、意外とゆいどんが気に入ってくれました!



嬉しい誤算がパンダヌンチャクを嫁も気に入ってくれたこと。
もともとパンダ好きだったのが功を奏しました。
アチョーとか言いながらブルースリーごっこして大人も遊んでます(笑)
嫁評価
★★★★★
コメント「ぬいぐるみ素材で安全やし、大人も楽しい!まずパンダがかわいい。」
ゆいどん評価
★★★☆☆
コメント「目がぁ。。。目がぁ。。。」
赤ちゃん用の海外のお土産を選び方まとめ
これまでの嫁とゆいどんの評価から、失敗しない赤ちゃん用の海外出張のお土産の選び方は、
① スタイとか靴下とか家にいくつあっても良いものを選ぶ
② おもちゃを選ぶ時はどこの国のメーカーか確認する
③ おもちゃとかのデザインを選ぶ時は嫁の好みを取り入れる(好きな動物とか)
④ ぱっと見でどこの国に行ってきたか分かるようなものを選べればベスト!
といったところでしょうか。
皆さんの海外出張のお土産が私の失敗の二の舞にならないことをお祈りします!
楽しい育児を!
インスタはこちら
コメント